知っておきたい!住宅改修介護リフォームの基礎知識

介護をされる方も介護をする方も、暮らしやすい家にするためのリフォームを介護リフォームと呼びます。

介護する方の利便性も向上させることが重要なポイントです。

 

介護が必要になってからリフォームするというのでは少々遅いこともあります。

前もって介護リフォームの基礎知識を知っておくことは重要です。

こちらでは、介護リフォームの具体的な内容をお伝えします。

また、介護リフォームの費用等や補助金などの情報もございますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

■住宅改修介護リフォーム3つのポイント

まず、介護リフォームで考えるべき3つのポイントについてですが、介護者を自宅で介護する場合は、日常生活に支障が発生しないよう、また高齢者の方が快適に暮らせるよう住宅を改修する必要があります。ここではリフォームをする上で、必ず念頭に置いて進めていく必要のあるものをまとめました。

 

  • 1⃣介護する人もされる人にも快適を目指したリフォーム内容に

    「介護リフォーム」は、介護者が介護されやすい家にするためのリフォームと連想しがちですが、介護は介護をする人が居るからこそ、出来ると言うことを忘れてはいけません。例えば、トイレについて考えてみましょう!車椅子の方でも出入りしやすいスペースを確保したり、介護機などが備わったトイレにリフォームしたとしても、粗相の際のお掃除や、一般的なものより広いトイレを掃除するのは介護をする人です。よって介護をする人の視点に立って掃除のしやすい工夫がなされていることも、大切な「介護リフォーム」のポイントです。

  • 2⃣それぞれのご家庭に合ったリフォーム内容にする

    「介護リフォーム」は、各ご家庭の家の造り、介護の内容、介護者や介護をする方の体の大きさや力量などがそれぞれ異なるためリフォームプランは一通りではありません。たとえば、車椅子に乗っている方の身体の状況も様々です。自走できる方もいらっしゃれば、そうでない方もいらっしゃいます。自走の方の場合、漕ぎ手を壁や手すりにぶつけぬよう廊下の幅を広めにとる配慮が必要になってきます。同じ車椅子に乗った介護者であっても必要とする介護はそれぞれ異なることを念頭に置いたリフォームプランを立てることをが大切です。

  • 3⃣将来を見据えたリフォーム内容を考える

    今は何も不便を感じることは無く暮らしていても、いざ介護をする状況になると不便を感じることが出てきます。不便を感じていない時に、将来を見据えて障害になりそうな箇所を見つけておくことも大切です。実際、介護が必要な生活が始まると介護リフォームのことを考える余裕がないこともあります。また、大がかりなリフォームが必要になれば、リフォーム期間中、介護が必要な家族と仮住まいで一時的に暮らす必要が出てくることも多々あります。介護の度合いにもよりますが、とても大変であることは想像できますね。そのような事態を招かないためにも、ご家族で話し合っておくことや、早めに介護リフォームの検討し始めることをお勧めいたします。

     

  • ■介護リフォーム費用と介護保険制度について

 

  • 介護リフォームをする際、どれくらいの価格になるのか、また相場はどれくらいになるのか気になるところではないでしょうか。

  • お家の状況等によってリフォーム内容も変わってきます。また、介護保険を利用することで、住宅改修の一部についてはその費用の7~9割が介護保険の給付費として支払われます。ここでは介護保険の活用方法や、リフォームの費用について詳しくご説明します。
  •  

 

        •  

           

          1⃣介護保険制度を活用して住宅改修を行う場合

          介護保険は平成12年(2007年)4月に始まった制度で、40歳以上は加入しなければなりません。この保険料を財源に介護保険サービスを各市区町村が運営していますが、そのサービス1つが介護のための住宅改改修費の支給です。

          ★支給額はひとり生涯最大18万円

          介護認定のレベルに関係なく、リフォーム費用20万円の内その9割(18万円)が支給されることになります。工事費用が20万円(支給額が18万円)になるまでは何度も利用できます。

          支給対象条件は3つ

          • ・要介護認定で「要支援」または「要介護」の認定されている
          • ・福祉施設に入所または、病院にも入院していないこと
          • ・改修する住宅の住所が被保険者証の住所と同じであり、本人が実際に居住しているこ。以上の3つを満たす必要があります。
        • 2⃣介護保険支給対象のリフォーム工事

          介護保険を利用して改修できる項目

          ・手すりの設置

          • ・段差の解消
          • ・滑り防止および移動の円滑の化ための床材の変更
          • ・引き戸等扉の取り替え
          • ・洋式便器への取り替え
          • 上記5つの住宅改修に伴う工事

          申請から支給までの注意点

          • ・介護保険住宅改修費の支給は工事終了後に支払われる
          • ・申請するのは着工前後の2回
          • ・住宅改修理由書は資格保有者が作成する必要がある
          • ・領収書の原本が必要(写しを提出する際も原本の提示が必要)

       

            •  

               

              3⃣介護リフォーム費用の相場

              • トイレの介護リフォームの相場

              • ・和式トイレを洋式トイレに  18万円~
              • ・手すり設置(壁の補強費用含む) 2~5万円
              • ・段差解消(スロープ含む) 1~10万円
              • ・ドアを引き戸に 10~20万円
              • 浴室の介護リフォームの相場
              • 床をすべりにくい床材に取替 10~20万
              • ・段差の解消(すのこの設置) 5~10万
              • ・手すりの設置 2~5万円
              • ・ドアを折れ戸に 7~10万円
              • 玄関の介護リフォームの相場
              • ・スロープの設置 10~20万
              • ・屋内外手すりの設置 6~10万円
              • ・段差解消(踏み台設置) 1万円~

               

■住まいるリフォームの住宅改修介護リフォーム

住まいるリフォームは、八尾市の介護住宅改修事業者登録店でございます。住宅改修介護リフォームの施工実績は多数あり

施工事例ページ(施工事例をご覧いただけます)にてご覧いただけます。住宅のことは「住まいるリフォーム」の専任スタッフが、身体能力のことは理学療法士のリハビリ専門職が評価します。ご本人やご家族の将来像に併せた住みやすい住宅改修介護リフォームをご提案します。見積作成・写真撮影・図面作成と理由書作成・役所申請業務もお任せください。

 

 

住宅改修介護リフォームのご相談は

「住まいるリフォーム」お問合せフォームまたは

フリーダイヤル0120-130-165までお気軽にお問合せください。