今日は10日戎で、東大阪市の布施戎神社へ御祈願に行ってきました。
各地の戎神社では家内安全と商売繁盛を願ってたくさんの参拝者で賑わっていると思います。朝もテレビで西宮のえべっさんで福男選びで、一番福は本殿に一番早く到着した17歳の高校生が選ばれていましたね。三番福までが認定証・御神像・副賞などがもらえるそうで、今年1年良いことがたくさんありそうですね。
今日は一段と寒い中でも、家内安全や商売繁盛を願う人達で賑わっていました。もともと大阪で十日戎が1月10日を中心に行われるようになったのは、1月10日は「七福神の1人恵比須様が出稼ぎへ出かける日」とされたためです。商売繁盛のご利益がある恵比須様は、商人など同業者の間で「えびす講」と呼ばれる行事を行い、出稼ぎに行く恵比須様をお見送りしてきたことが始まりです。弊社でも恵比寿さまのシンボルである福笹を店内に飾って『商売繁盛で笹持って来い!』と願わせて頂きました!皆様にも福がたくさんやってきますようにお祈りしております。